
久々の運転は本当に緊張するし、恐怖を感じるものです。
毎日運転する人からは想像もできない当たり前の事をペーパードライバーの主たちは忘れてしまっています。
そして、緊張のあまり、覚えていても不安が先行してしまう為、正しい事が正しいと判断できなくなっている主がたくさんいます。
そんなある意味、極限状態での中で発生する主たちの忘れていた操作&確認を少しずつ紹介していきます。
忘れていた操作① 〜 運転準備 〜

実は、運転の準備は車に乗り込む前から始まります。車の周囲に発進の妨げになる物や人が存在しないかをさりげなく確認しながら乗り込むのが、安全を意識しているドライバーです。一見ただ車に乗り込むように見えるその動作には、無意識の安全確認が含まれるものです。
今回登場する主はペーパー講習2回目の時、あまりの緊張の為に車に乗り込む際、ちょっとしたミスをしてしまいました。
運転席に乗り込もうとした主。ドアをガチャっと開けました。
その時、「あっ」と言う主の声が聞こえます。
助手席に居た私は、主の声に反応して運転席を見ました。『あれ?誰もいません・・・』
そして「バムッ!!」とドアが閉まりました。ん???
そうです。主は運転席と後部座席を間違えたのですw。
その後は2人で大笑い。主もこんなミスするとは思って無かったらしくwww
気さくな明るい性格の主だったので、その後は大きなミスなく講習を進めることができました。
極限状態では何が起こるか分からない。分からないから面白い。分からないこと、出来ないことに挑戦するということは本当に素晴らしいと感じた日でした。
忘れていた確認② 〜 交差点 〜

久しぶりの運転で苦労する場所の代表選手に交差点がいます。
ペーパードライバーでない運転者の人でも交差点は苦手という人もいるのではないでしようか?
人それぞれ相性があるのと同じように交差点にも相性があるのだと私は思います。
もっとも交差点との相性というよりは交差点を通る車の運転者同士の相性というのが本質のようにも感じますが、どうでしょう??
今回の主の登場です。
講習を開始して直進と左折をメインに練習を進めていました。開始から30分が過ぎようとしている時、そろそろ右折をしてみようと考えて右折の説明を始めます。
ウインカーや中央よりをキープして交差点に入ること、対向車・歩行者などへの対応などを簡単に説明。
じゃあ3つ目の信号を右に曲がることにしましょう。と伝えて交差点に進入し、何事もなく右折を完了しました。
「うまく右折ができましたね〜」と主に話しかけた直後、事件が発生。
主が言う「ありがとうございます(^^)。でもさっきの交差点の信号を見るの忘れてました^^;」
ワオ〜〜・・・(心の声)
「交差点は本当に忙しい場所やから仕方ないよ〜次は信号もよく見ていこうね〜」と私。
主「了解で〜す。」
事件終了www
考えられる見落としの原因は安全確認の順番。後に主に聞いたところ対向車を気にしすぎて信号を見忘れたとのこと。忙しいところほどゆっくり時間が取れる運転をする技術と強いハートを身につけると見落としが無くなるアドバイスをして、安全確認の手順をおさらいしました。
忘れていた操作③ 〜 速度調節 〜

一般道路の最高速度規制は皆さんご存知の通り60km/h・原付だけ30km/hですね。
速度標識で規制されている場合は表示されたその数字までです。
高速道路は・・・一般道路とは違うのですが・・・諸事情により、また次回にしたいと思います。
今回の主は
運転講習の初回の出来事。主は多少の運転経験が継続的にあるので、スタート準備・発進・停止・右左折などトータルバランスの良い運転ができている。運転スタイルをタイプとして表現するなら、安定型のタイプと思われる。
周りの車とのバランスも取れている走り方で、安心できるドライバーだと感じていた。
主が質問してきた。「この道、速度標識無いんですけど、何キロで行けば良いんですか?」
私、「一般の道路は60km/hがMaxですよ。原付だけ30km/hね」と
主がいう「60km/hってどうやって出すんですか??」
私、「ん??? どうゆうこと?」
主がいう「実はメーターあんまり見て走ってないので・・・分からないんです」
私はピーンときました。過去、教習所務めの時代にこんな人がいたぞ・・・速度メーターの横の回転計を見て速度調整しようとしてる強者が・・・まさかの2人目かと思い、聞いてみる。
私、「速度計はこれだね〜(指差し)」
主がいう「え??これが速度計??」
私、「おーやっぱり!!2人目の奇跡です!」と
やはり強者でした。
40キロは回転計の4に、50キロは回転計の5に合わせようとしてたみたいで、全くできないから速度メーターを見るのをやめたそうです。運転上手なのに、まさかまさかの超絶基本、速度メーターの把握ミス。無理をしないバランス型の主で幸いでした。
「これからは、たまにスピードメーターを見てね」とアドバイスしたところで講習を終了しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講習をやっていると様々な場面に出くわします。運転に慣れたドライバーの方からすれば、なかなかありえないことも講習の中では日常的に起こります。そんな主たちのエピソードをまとめてアップして行こうと思いますので、初心者〜ベテランの方までに見て自分なりに何かを感じ取ってもらえると嬉しいかなと思います。
不定期アップロードですので、たまーにここまで見にきてくださいね〜
ハートドライブ高知 伊藤
[st-card id=1030 ]
[st-card id=928 ]
コメント