初心者&ペーパードライバー向け、一般道路の走行注意ポイントをまとめてます。少し運転に慣れた方にもおすすめです。目線の向けるポイントや考え方をシンプルに紹介してます。

インスタ発信中!受講者のコメントもあります😊↓タップでInstagramチェックしてね!

ハートドライブ高知 初心者向け運転練習メール相談受付中

運転に関するあらゆる疑問・不安・練習方法などを《運転適性指導資格》を持つ代表本人が1人ひとりに合わせた回答を返信させていただきます。当校の出張講習を受講できない地域の方の為の不安解消ツールとしてご用意させて頂きました。相談プランは[メール1往復〜1ヶ月無制限プラン]までご希望に合わせてご用意しています。お申し込みは↓のバナーをクリック。

安全知識

雨対策してますか?その①

四国地方は例年に比べて非常に遅かった梅雨入りですが高知も6月末に梅雨入りし、雨本番といった7月のはじまりです。梅雨のジメジメした時期をどうお過ごしでしょうか?

自動車運転時の雨対策を再認識していきましょう。

雨天時のスリップ

雨の日といえばスリップに気を付けようと考える人はすごく多いのではないかと思います。マンホールの蓋の上や横断歩道の白線、急な下り坂や橋の継ぎ目などすべりやすい部分は道路上にたくさんあります。

バイクに乗っている方にとっては、かなり気を遣う部分だと思います。普通自動車にとっても運転していて気に留めておかないと、自分の車の近くにバイクが居た場合には転倒する可能性がかなり高い乗り物という認識で見ておくほうが一般的だと思います。

更に怖いのが自動車運転中の約60km/h以上の高速度域で走行中に起こるのがハイドロプレーニングです。

ハイドロ―プレーニングとは

一般道路を走行する車のタイヤには溝があります。この溝は雨天時にタイヤと路面の接触状態を維持するためにあります。タイヤの溝は排水溝の役目をして水を排水する役目をしています。この溝は大雨の時や深い水たまりに高速度域で入ると排水機能が間に合わず、タイヤの表面から水が排出できなくなります。

この状態がハイドロプレーニングで、小さいころに平らな石を水面に投げて石が飛び跳ねる回数を競った遊び。石が水面を滑走していく状態と同じになり、運転者のハンドル、ブレーキ、アクセルの操作が効かない状態になってしまいます。

ハイドロプレーニング100km/h体験

昨年9月に自動車教習所を退職したばかりの私ですが、数年前に二種免許の指導員・検定員の資格を取得するため、茨城県のひたちなか市にある、自動車安全運転センター 中央研修所という所に行って2週間かけて、座学と実技講習(試験あり)を受けてきた時のカリキュラムのなかにハイドロプレーニング体験がありました。

外周コースが1周約5キロの周回コースの直線部分の道路わきに100m×100mくらいの流水区域があり、路面に1~2cm程度の深さで水たまりを作れる施設があります。この流水区域に約100km/hで進入してハイドロプレーニングを体験しました。

非常に危険な状況を安全に体験出来るように、さまざまな予備知識の講習がまずあります。
主な内容は、

・進入前に100km/hの等速走行を維持すること
・流水区域にはまっすぐ進入すること
・流水区域に入っても絶対にアクセルを緩めない事
・流水区域から出るときにハンドルをまっすぐにしておくこと

もっと説明はありましたが、昔の事なので細かい部分は忘れました。

その① ― 完 ―

ハートドライブ高知 初心者向け運転練習メール相談受付中

運転に関するあらゆる疑問・不安・練習方法などを《運転適性指導資格》を持つ代表本人が1人ひとりに合わせた回答を返信させていただきます。当校の出張講習を受講できない地域の方の為の不安解消ツールとしてご用意させて頂きました。相談プランは[メール1往復〜1ヶ月無制限プラン]までご希望に合わせてご用意しています。お申し込みは↓のバナーをクリック。

運転練習動画

動画を見て自主練が出来るようにするための動画をつくってます。
まだ駆け出しですが、駐車や進路変更などの動画をアップしていきますので、この動画が良かったら《高評価&チャンネル登録》おねがいします。

ブログランキング参加中です。このブログがまあまあ良いと思ったら、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

 

ハートドライブ高知は特定自動車学校を設立したいと考えております。
設立に際して、運転練習コース(場内)の所有が条件の1つになっております。
コース所有のための資金を調達する目的で、広く寄付金の募集をしております。またこのページを見て頂いている方にできるだけ有益な情報を提示していけるように努めます。ご協力いただける方には下の《寄付するボタン》をタップしていただいた後、ご寄付いただける金額(任意額)またはブログ閲覧料¥290を入力していただいて、送信をしていただければ幸いです。どうぞよよしくお願いいたします。

寄付金及びブログ閲覧料のお願い

寄付する

-安全知識

Copyright© 中四国へ出張ペーパードライバー講習|ハートドライブ高知 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.